この記事はこんな人に読んで欲しい
- カラー後ってどんなシャンプーを使うべき?
- カラーシャンプーとカラーケアシャンプーの違いは?
- サロンで使用されているような本格派アイテムが気になる
カラーの色持ちを良くするためには、カラー後にしっかりと髪をケアするのが大切です。
しかし実際のところ、「何を使うべき?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、カラー後におすすめの人気シャンプーを特集。
サロンで使用されている本格ブランドから、チェックしておきたい必須アイテムを紹介していきます!
カラー後に最適なシャンプーとは?
カラー後のケアに特化したシャンプーとして、『カラーシャンプー』と『カラーケアシャンプー』の2種類が挙げられます。
まずはそれぞれの違いを簡単にみていきましょう♩
カラーシャンプーとは?
カラーシャンプーとは、原料のひとつにピンクや紫などの染料が配合されているタイプのシャンプーです。
使用することで、シャンプーをしながら髪にカラーを入れることができます。
褪色を防ぎたい人やブリーチ後の黄ばみを抑えたい人におすすめの種類です。
カラーケアシャンプーとは?
一方、カラーケアシャンプーは染料が配合されておらず、髪の保湿や補修に特化したシャンプーです。
使用することで、通常時よりも長くサロン帰りの髪色を楽しむことができますよ。
ヘアダメージが深刻な場合はぜひ使用したい種類です。
おすすめカラーシャンプー3選
では早速、こちらからおすすめアイテムをご紹介していきます。
はじめにカラーシャンプーからチェックしていきましょう!
ソマルカ カラーシャンプー|ホーユー
消えにくくもっちりとした泡で、思い通りの髪色へと導いてくれるソマルカのカラーシャンプー。
ツヤ感を高めるパール処方で、カラーをしていてもしっとりヘルシーな髪質に仕上がります。
カラーチャージとのW使いなら、サロン帰りの髪色をより長く楽しむことができますよ。
現在は、ピンク、アッシュ、パープル、ブラウン、オレンジの5色を展開中です。
クオルシアカラーシャンプー パープル|フィヨーレ
ハイトーンカラーの気になる黄ばみを抑えたい人をはじめ、アッシュ、ブロンド、ミルクティー、グレージュなど、透明感のある色味を長持ちさせたい人におすすめのカラーシャンプーです。
染色性の高さはさることながら、ジャスミンが隠れたシトラスフローラルの香りも人気の秘密。
誰でも使いやすい爽やかなフレグランスは、いつものバスタイムに贅沢な雰囲気を演出してくれますよ。
セリエ エクスパート シルバーシャンプー|ロレアル
ハイトーンと寒色系に特化した、ロレアルのシルバーカラーシャンプーです。
青紫色素を少しずつ補うことで、黄味を抑えながら美しいカラーをキープすることができます。
色落ちが早いクール系やシルバー系カラーが好みの方は、1本手元にあると便利ですよ。
潤いが欲しい場合は同じラインのトリートメントを併用するのがおすすめです。
おすすめカラーケアシャンプー3選
次に、髪の補修や乾燥ケアに最適なカラーケアシャンプーを見ていきましょう!
レジスタンスバンドフォルス N|ケラスターゼ
ケラスターゼの中でもカラーやパーマ後のケアに特化した『レジスタンスシリーズ』のシャンプーです。
泡立ちの良さ、指通り、香りなど全ての面でバランスの良いアイテムなので、カラー後の弱った髪でも快適に使うことができます。
また、洗浄力が高く頭皮をスッキリと洗えるのも嬉しいポイント。
毎日ヘアスタイリング剤を使用する人はもちろん、ベタつきがちな夏の頭皮ケアにももってこいな1本です。
商品:RE バンドフォルス N
バンリッシュクロマプロテクト|ケラスターゼ
同じくケラスターゼシリーズの中で、ヘアカラーの褪色を穏やかにする『クロマアブソリュシリーズ』のシャンプーです。
保湿力の高い濃密なテクスチャーのシャンプーが髪の内部に潤いを届け、滑らかな指通りを実現します。
ヘアダメージを改善したい人にはレジスタンスシリーズ、髪の縮れやうねりを抑えて艶やかな髪質を目指したい人にはクロマアブソリュシリーズがおすすめです。
プロステップヘアケア D/Fシャンプー|ホーユー
’’ヘアカラーユーザーのためのヘアケア’’として発売された、ホーユーのカラーケアシャンプーです。
カラーケア機能による褪色防止やダメージ防止はもちろんのこと、天然由来成分配合で髪と頭皮に優しく潤いを与えます。
頭皮に負担をかけずカラー後のケアに力を入れたい人に最適な1本です◎
シャンプーでカラー後の髪を労ろう
カラー後の髪は、いつもより何倍も敏感で刺激を受けやすい状態になっています。
そのため、シャンプーなどのデイリーケアでしっかりと髪を労ってあげるのが大切です。
ぜひ本記事を参考に、自分の毛髪に最適なシャンプーを手に取ってみてくださいね。