この記事はこんな人に読んで欲しい
- ミルボンのグランドリンケージって実際どうなの?
- グランドリンケージの効果や使い心地を詳しく知りたい!
- グランドリンケージの使い方や口コミはをチェックしたい!
以前よりも圧倒的にブリーチやヘアカラーを楽しむ人が増えてきたここ最近。しかしその一方で、カラーによるヘアダメージにお悩みの方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな人にぜひおすすめしたいミルボンの新シリーズ「グランドリンケージ」についてご紹介。種類と選び方をはじめ、使い方、口コミなどを詳しく調査していきます。
ぜひ購入前の参考にしてみてくださいね!
ミルボンのグランドリンケージって?
ミルボンの「GRAND LINKAGE(グランドリンケージ)」とは、 2021年2月にディーセスシャンプーシリーズのリニューアル版として発売された、いま注目のシリーズです。
ブリーチやハイライトなど幅広いカラーデザインを楽しみたい人に向け開発され、ホームケアとして取り入れることで、ヘアカラーをきれいな状態で持続することができます。
グランドリンケージはこんな人におすすめ!
- ハイトーンカラー・ブリーチを繰り返している人
- カラーをしてもすぐに色落ちしてしまう人
- カラーによるヘアダメージが気になる人
- クセ毛×カラーで髪がまとまりづらい人
- 白髪染めの色持ちが悪い人
グランドリンケージ・シャンプーのラインナップ
現在グランドリンケージから発売されているシャンプー/コンディショナーは全部で3種類。こちらから、それぞれの違いや特徴を簡単にみていきましょう!
シルキーリュクス(さらさら・軟毛向け)
クセがなく軽めの使用感のシルキーリュクス。塩素による褪色を抑え、指通りの良いさらさらとした髪質へと導きます。トリートメントには髪馴染みの良いホホバオイルが配合されているため、毛髪のうねり改善にも◎
■商品:グランドリンケージ シルキーリュクス シャンプー
■商品:グランドリンケージ シルキーリュクス トリートメント
ウィローリュクス(なめらか・普通毛向け)


髪に柔らかさと滑らかなコシを与えてくれるウィローリュクス。普通毛の方はもちろん、毛髪のダメージや乾燥の予防にもぴったりな種類です。トリートメントには、髪にツヤを演出してくれるオリーブオイルを配合。
■商品:グランドリンケージ ウィローリュクス シャンプー
■商品:グランドリンケージ ウィローリュクス トリートメント
ヴェロアリュクス(しっとり・硬毛向け)
ヴェロアリュクスは、硬毛さんやクセ毛さんに最適な種類です。毛髪がしっかりと潤いを吸収することでうねりが改善され、毛先までしっとりとまとまりのある髪へ。トリートメントには、ダメージ毛の補修に役立つシアバターが贅沢に配合されています。
■商品:グランドリンケージ ヴェロアリュクス シャンプー
■商品:グランドリンケージ ヴェロア リュクス トリートメント
グランドリンケージ サロントリートメント 4+(集中トリートメント)
グランドリンケージサロントリートメント4+は、週1回のスペシャルケアとして取り入れることができる集中トリートメントです。こちらも軟毛、普通毛、硬毛用の3種類があるので、髪のお悩みや髪質に合わせて取り入れてみてください。
グランドリンケージ4+の使い方
グランドリンケージ サロントリートメント 4+の使い方はとても簡単!
いつも通りにシャンプーをしたら髪の水気をよく切り、中間から毛先に塗布して揉み込むだけでOKです。しっかりと洗い流して乾かせば、髪がとても柔らかくしなやかな状態へと生まれ変わりますよ。
グランドリンケージの独自処方により、カラー剤によるアルカリで切断されたタンパク質が強固な結合に。髪の栄養の流出をしっかりと防いでくれるため、髪本来のヘルシーさもUPします。
グランドリンケージの口コミ
では最後に、グランドリンケージシリーズを使ったユーザーの口コミをご紹介します。
- 色持ちがかなりよくなるので、カラー後のケアとして使っています。(30代/軟毛)
- トリートメントを使うと、翌日の髪のまとまりが全然違う!(20代/クセ毛)
- シャンプーを使っていたら、ダメージが気にならなくなってきた。(30代/乾燥毛)
- スペシャルケアを始めてから髪にコシが出てきた気がする!(40代/硬毛)
グランドリンケージでカラーをもっと楽しもう♩
今回はプロ仕様のものではなく、グランドリンケージの中でも毎日気軽に使えるホームケアラインをご紹介しました。
より集中的にヘアケア改善を目指したい方は、サロンでのスペシャルケアを一緒に取り入れてみるのもおすすめですよ。ぜひ気になるアイテムを試してみてくださいね。