リンクオリジナルメーカーズのヘアオイルが、いま多くのユーザーから注目を集めています!その人気の秘密は魅惑的な「997」の香りと高いダメージケア効果。
今回はそんな、日々のスタイリングとヘアケアを1本で叶える万能アイテム「リンクオリジナルメーカーズのヘアオイル997」を特集していきます。あわせて、一緒に使いたい人気ロングセラーアイテムもまとめました。
リンクのヘアオイルが人気急上昇中!
公式Instagramより(@linc_original_makers)
リンクオリジナルメーカーズのヘアオイルは、ダメージケアとスタイリングを兼ね備えた万能ヘアオイルです。「天然ヒト型セラミド」と「ドコサラクトン」が配合され、熱ダメージから髪を守りながら内側から補修。
さらっと軽いテクスチャーで初心者でも扱いやすく、自然なツヤ感や束感を演出してくれます。
1. ダメージケアを優しく保護して修復
リンクオリジナルメーカーズのヘアオイルは、「天然ヒト型セラミド」を配合しており、髪のキューティクルに直接働きかけ、内側から髪を補修・改善。このセラミドにはドライヤーやアイロンなどの熱ダメージを防ぎながら、傷んだ髪に失われた栄養素を取り戻す効果も期待できます。
また、配合成分のドコサラクトンが熱に反応し、髪の表面を滑らかに整えながらハリやコシを取り戻してくれるのも特徴です。お風呂上がりにタオルドライした髪に馴染ませるだけで毎日のデイリーケアが上質なものになりますよ。
2. スタイリング剤としても優秀
リンクのヘアオイルはしっとり潤うのにさらっとした軽いテクスチャーが特徴で、初心者でも扱いやすいのがポイントです。毛先につけて束感を作ったりパーマスタイルのカールを活かしたり。多様なスタイリングに対応してくれます。
そのテクスチャーから「重たくなりすぎないか心配」という方にもおすすめで、髪をべたつかせることなく自然なツヤとまとまりを演出。特にバームと併用することで、スタイリングとダメージケアを同時に叶えることができるので、日々のスタイリングが楽しくなること間違いなしです。
3. 心安らぐフローラル×レモングラスの香り
リンクのヘアオイルは、フローラルとレモングラスが調和した爽やかな香りが魅力。柔らかくふんわりと広がる香りは、日常のリラックスタイムにもぴったりですよ。
さらに香りは長時間持続するため、ヘアケアをしながら香りを楽しむことができます。毎日のヘアケアはもちろん、日々に癒しと上質な香りをプラスしたい方にもおすすめのアイテムです。
モテの香り「997」ってこんなフレグランス!
リンクオリジナルメーカーズのヘアオイル「997」の香りは、甘さと爽やかさ、そしてウッディな奥行きを兼ね備えた上品で魅力的なフレグランスです。その最大の特徴は、男女問わず「モテの香り」と称されるほど、人を惹きつける美しい香りのバランス。
ヘアフレグランスとしてもそのまま使用できるほど香りが広がるため、日常を華やかに彩るアイテムとして持ちあるくのもおすすめです◎
香りの構成
- トップノート
レモンやベルガモット、アプリコットが奏でる爽やかでフルーティーな香りが、最初に広がります。清々しい印象を与えつつ、軽やかさで包み込むような雰囲気を演出します。 - ミドルノート
ローズやゼラニウム、スズランといったフローラルの香りが中心となり、華やかさと優雅さを引き出します。これにオレンジの皮のフレッシュなアクセントが加わり、フローラルの中に程よい甘さを感じさせます。 - ラストノート
サンダルウッドやパチョリがウッディな深みを与え、アンバーとムスクが温かみのある残り香を演出。香りが時間とともに変化し、最後まで飽きさせません。
リンクのオイルが得意なスタイルって?
ほつれるようなニュアンス
HAIR OIL 997(ヘアオイル)は、ほつれるようなニュアンスを作る際に最適です。全体に揉み込んだ後に手に残ったオイルで毛先を中心にオイルを馴染ませることで、トップがベタつくことなく自然な束感を作ることができます。
ツヤっとストレート
髪を洗い上げた後にオイルを馴染ませてドライヤーすることで、ストレートが見違えるような艶やかさに。ロングやミディアムヘアの方は、スルッと滑らかな指通りがくせになりますよ。オリーブなどの赤みのすくないカラーとも相性抜群です。
みずみずしいパーマの束感
パーマにHAIR OIL 997(ヘアオイル)を適量馴染ませて髪を乾かすことで、パーマをかけたての頃のようなみずみずしさが蘇ります。パーマの細かさにかかわらず繊細な仕上がりが叶うので、馴染ませるだけで即おしゃれな質感に。
リンクのヘアオイルはこんな人におすすめ
公式Instagramより(@linc_original_makers)
- ダメージケアを重視したい方
熱や紫外線、カラーリングなどで傷んだ髪を内側から補修し、潤いを与えたい人に最適。 - 軽い使用感のスタイリング剤を探している方
髪が重たくならず、自然なツヤ感とまとまりを演出できるオイルを求める方にぴったり。 - 髪の乾燥や広がりが気になる方
乾燥や湿気による髪の広がりを抑え、まとまりのある髪をキープしたい方におすすめ。 - 香りを楽しみながらケアしたい方
フローラル×レモングラスの爽やかな香りで、日常にリラックスと癒しをプラス。 - 時短でスタイリングとケアを両立させたい方
ヘアケアとスタイリングが同時に叶うため、忙しい毎日でも手軽に髪をケア。
リンクのヘアオイルおすすめの使い方
<スタイリング剤としての使い方>
リンクのヘアオイルは、軽いテクスチャーでスタイリング剤としても活用できます。以下の方法を参考に、自然なツヤ感や動きを演出してみましょう!
ストレートヘアの場合
指先に少量のオイルを取り、毛先を中心に馴染ませます。その後、髪の表面に軽くつけてツヤをプラスするのがポイントです。毛先を整えることで「面の美しさ」が引き立ち、仕上がりがより上品になります。
巻き髪の場合
カールを崩さないように、揉み込むようにオイルを馴染ませて動きを出します。軽くほぐすイメージでつけると、カールにメリハリが生まれ、立体感のあるスタイルに仕上がります。
ただし、つけすぎるとカールがだれる原因になるため、適量を守ることが大切です。
<ヘアケアアイテムとしての使い方>
ヘアケア目的で使用する場合は、髪を内側から補修し、ダメージを予防する効果を最大限に活かします。
タオルドライ後の濡れた髪に使用
髪の毛先を中心に、適量のオイルを手のひらでよく馴染ませてからつけます。髪の表面も軽くケアすると、紫外線や摩擦の影響を防げますが、根元にはつけないよう注意してください。適量の目安は以下の通り。
- ショート・ボブ:1~2プッシュ
- ミディアム:2~3プッシュ
- ロング:3~4プッシュ
ドライヤーで乾かして最後まで丁寧にケア
髪にオイルを馴染ませた後は、ドライヤーを使ってしっかり乾かします。これにより、オイルが髪のキューティクルに密着し、パサつきやダメージを抑えると同時に、なめらかな仕上がりが叶います。
合わせて使いたいリンクの人気アイテム
公式Instagramより(@linc_original_makers)
THE HAIR BALM 997(ヘアバーム)
リンクオリジナルメーカーズのロングセラーアイテム「THE HAIR BALM 997(ヘアバーム)」は、髪に自然な濡れ感とツヤを与え、男女問わず高い人気を誇るヘアスタイリング剤です。天然オリーブ油をベースに8種の天然オイルをブレンドしており、乾燥でパサつく髪や湿気で広がる髪も、これ一つでまとまりのあるスタイルに仕上げることができます。
ストレートヘアにもカールヘアにも対応し、ナチュラルで色っぽい濡れ感スタイルも簡単に再現可能。また、ハンドクリームやネイルオイルとしても使える多機能性も魅力です。
持ち運びにも便利なデザイン性の高いパッケージで、使用するだけでなくインテリアとしてもおしゃれ度UP!リンクのヘアオイルと合わせて使うことで、さらに自由なスタイリングが楽しめる万能アイテムです。
HAIR SHAMPOO 997(ヘアシャンプー)
「HAIR SHAMPOO 997(ヘアシャンプー)」は、優しい洗浄成分と豊かな保湿効果で、毎日のバスタイムを特別なひとときに変えるリンクの人気アイテムです。低刺激性の両性界面活性剤を使用し、ベビーシャンプーにも使われるほどマイルドな洗い上がりが特徴。9種類の植物エキスが髪と頭皮に潤いを与え、フケやかゆみを抑えながら健康的な頭皮環境をサポートします。
さらに、毛髪の内側と外側に働きかける補修成分をバランスよく配合し、きしむことなく指通りの良い仕上がりを実現。HAIR MASK 997と組み合わせて使用することで、サロン級のケアを自宅で手軽に体験できますよ。
HAIR MASK 997(ヘアトリートメント)
「HAIR MASK 997(ヘアトリートメント)」は、9種類の植物エキスと加水分解ケラチンを配合した、リンクオリジナルメーカーズのワンランク上のヘアケアアイテムです。髪の内側から補修し、乾燥やダメージによるパサつきを抑えながら、髪本来の艶やハリ・コシを引き出します。
独自のブレンド技術により、しっかり保湿・補修を行いながらも重たくならず、毎日使用できる使い心地と仕上がりなのが嬉しいポイント。特に乾燥しがちな髪や、ダメージを受けた髪におすすめで、しっとりしながらも軽やかに仕上がります。
香りはリンクシリーズでおなじみの「997」のフローラル調。シャンプーと同じ香りのため、いくつかの香りが混ざることなく心地よいフローラルを存分に楽しめます。
リンクのヘアオイルでツヤ髪&モテの香りをGET!
リンクオリジナルメーカーズのヘアオイルは、ダメージケアとスタイリングを両立させた優秀アイテム。さらに、ヘアバームやシャンプー、ヘアマスクなど、リンクの他のアイテムと組み合わせることで、自宅で簡単にサロン級のケアが可能になりますよ。
ぜひ香りを楽しみながら、日々のケアをもっと楽しく上質なものに彩ってみてくださいね。