ダメージヘアも、思いどおりにまとまる。洗練されたツヤと輝きあふれる髪へ。
ダメージによるパサつき、広がりで思うようにまとまらない髪のために、ザ・ヘアケアならではのテクノロジーを結集。
髪のダメージ、まとまりにくさ、髪質の土台にアプローチすることで、洗練された、なめらかなツヤと輝きにあふれる髪へ。
あきらめていた毎日に、自分らしいきらめきを取り戻します。
ザ・ヘアケア リファイニンググロウ
リファイニング オイル

商品特徴
湿気による広がりや熱ダメージから髪を守り、
なめらかでつややかな髪へ仕上げるヘアオイル
● ヒートプロテクト処方により、髪表面をコーティングすることで、熱ダメージから髪をプロテクト。なめらかでつややかな髪に導きます。
●湿気による髪の広がりを防ぎ、軽やかでまとまりのある仕上がりをキープします。
●髪に輝くようなツヤを与えます。
●爽やかさが澄み渡る「リファイニングシトラスティー」の香り。
使用方法
タオルドライ後、または乾いた髪の毛先を中心に適量をなじませます。
シリーズ特徴
「リファイニンググロウ」は、日々のダメージで扱いにくくなった髪に、サロン帰りのような洗練されたツヤと輝きをもたらすダメージケアラインです。毛髪内部にうるおいを与え、やわらかな髪に導きながら、湿気から髪を守り、まとまりのある仕上がりを持続します。また、毛髪表面に皮膜を形成し、ダメージ部分を選択的に補修する「コンセントレートダメージケアテクノロジー」を搭載。ドライヤーやアイロンの熱を味方にしてダメージをケアし、さらなるダメージから髪をプロテクトします。
おすすめの方
- ヘアカラーやアイロンのダメージが気になる方
- パサついてツヤや弾力がない方
- 広がってスタイリングが決まらない方
メーカー名 | 資生堂プロフェッショナル / SHISEIDO PROFESSIONAL |
---|---|
ブランド名 | |
シリーズ名 | |
商品名 | リファイニンググロウ リファイニング オイル |
内容量 | 95ml(32.4円/ml) |
定価 | ¥3,080(税込) |
JANコード | 4515208304370 |
発売時期 | 2025年9月 |
カテゴリー | ヘアケア |
商品タイプ | 洗い流さないトリートメント |
目的 | ダメージケア |
香り | みずみずしいティーリーフをベースに シトラス、スパイス、フローラル、ウッディアロマをブレンド。 爽やかに香り立ち、優しさに包まれるような香り。 |
パンフレット | ダウンロード |
商品概要 | 髪のダメージ、まとまりにくさ、髪質の土台にアプローチすることで、洗練された、なめらかなツヤと輝きにあふれる髪へ。髪のダメージを集中的に補修しながら熱や広がりから守り、扱いやすく美しい髪に導くマスクです。 |
類似商品と比較する
NEW
![]() |
|||||
この商品はリファイニンググロウ リファイニング オイル
|
|||||
評価 |
レビューなし
|
4.0 (1件) |
レビューなし
|
4.74 (427件) | 4.76 (328件) |
価格 |
¥3,080
|
|
26%OFF
|
|
|
内容量 |
95ml(32.4円/ml)
|
100ml(44.0円/ml)
|
300ml(7.6円/ml)
|
100ml(30.8円/ml)
|
120ml(36.7円/ml)
|
商品タイプ |
洗い流さないトリートメント
|
洗い流さないトリートメント
|
洗い流さないトリートメント
|
洗い流さないトリートメント
|
洗い流さないトリートメント
|
目的 |
ダメージケア
|
ダメージケア
|
ダメージケア
|
ダメージケア
|
保湿ケア
|
ブランド名 |
|
||||
コメント |
髪のダメージ、まとまりにくさ、髪質の土台にアプローチすることで、洗練された、なめらかなツヤと輝きにあふれる髪へ。髪のダメージを集中的に補修しながら熱や広がりから守り、扱いやすく美しい髪に導くマスクです。
|
熱ダメージから髪を守り、ツヤとまとまりのある美しい髪を作る高濃度マルチケアオイル
|
複合ビタミンの働きでダメージを補修し、滑らかでツヤのある手触りを実現するミストタイプのアウトバストリートメント。
|
オラプレックス人気No.1の洗い流さないトリートメントクリーム。保湿能力に長けており、髪をしっかりまとめて滑らかにしてくれるため、日本人特有の硬く太く広がりやすい髪質に相性がいいアイテム。さらにNo.7と混ぜて使用することで、サラサラに加え潤い溢れる完璧なサラツヤな髪に仕上がります。
|
超高評価の全人類最強のモテの香り❤まるでマルジェラのレイジーサンデーモーニングのような。夜はアウトバストリートメントとしてドライヤーの前に、朝はHAIR BALMやHAIR CREAMと混ぜて使うのがおすすめ🥣
|
過去に見た商品