近年メンズケアにも注目が集まる中、超音波技術を活用したスカルプケアデバイス「SonoRepro(ソノリプロ)」が話題です。
そしてこのデバイスを生み出したのは、先端テクノロジーで社会課題を解決する大学発ベンチャー「ピクシーダストテクノロジーズ」。本記事では、そんないま注目のブランドによる革新的な技術やデバイスの魅力に迫ります。
そもそも「ピクシーダクトテクノロジー」って?
公式HPより
ピクシーダストテクノロジーズは、デジタル技術を通じて物理世界とデジタル世界を繋ぎ、新しいインターフェースを生み出す大学発ベンチャー企業です。
波動制御を応用した非接触UIやAIによる新しい体験を社会実装することで、さまざまなユースケースに対応した製品を開発しています。
そんな技術ポートフォリオとパートナー企業のユースケースを掛け合わせた革新的な技術は、製品化・量産化を通じて社会に新たな価値を届けると、メディアでも注目されています。
超音波ケアで話題の「SonoRepro」を調査!
1. 専門技術を家庭用に小型化した画期的なデバイス
「SonoRepro」は、頭皮専門のクリニックで使用される「非接触振動圧刺激装置」を家庭用に小型化したスカルプケアデバイスです。約260gの軽量設計で、片手でも簡単に操作可能。クリニックレベルの頭皮ケアを自宅で手軽に体験できるのが魅力です。
さらに予防医学の分野で注目されるアンファーとの共同開発により、ミノキシジルを使用している方でも安心して使える設計となっています。
2. 独自の「非接触振動圧刺激」技術で効率的に頭皮ケア
このデバイスの最大の特徴は、40,000回/秒の超音波振動を振幅変調させた「非接触振動圧刺激」技術です。
独自のヘキサゴン構造による61個の超音波スピーカーが超音波を効率的に集束させ、頭皮を刺激。空中を伝わる超音波により非接触で皮膚を刺激するため、直接触れることなく、細胞レベルでのアプローチを可能にしています。
この技術により、忙しい朝や夜でも1日1分の短時間ケアで効果を実感できます。
3. 男女問わず使える簡単・クイックケア
「SonoRepro」は、男女を問わず使用できるユニバーサルデザインで、頭皮の気になる部分(生え際やつむじなど)を迅速にケアできます。また、操作がシンプルであるため、初心者でも手軽に取り入れられるのが魅力です。
1日1分の使用で頭皮を刺激し、髪や頭皮にポジティブな影響を与えるため、忙しい方にもぴったり。日常生活に溶け込むよう設計された気軽なデザインで、頭髪研究に基づく科学的なアプローチが叶います。
SonoReproの製品仕様
製品名 |
SonoRepro(ソノリプロ) |
本体サイズ |
約 W:111mm × D:78mm × H:235mm |
本体重量 |
約 290g(カバーなし:約 260g) |
電池方式 |
ACアダプター |
生産国 |
日本 |
付属品 |
カバー、ACアダプター、ユーザーガイド |
SonoReproの使い方
Step 1:準備
まず、付属のACアダプターをデバイスに接続し、電源プラグをコンセントに差し込みます。その後、デバイス本体の電源ボタンを押して起動します。
Step 2:ケア
頭皮の気になる部分(生え際やつむじなど)にデバイスを当て、1分間ケアを行います。LEDランプが点滅し、1分ごとに振動でお知らせするので、最大5カ所まで効率的にケアが可能です。
また、5分経過後には自動的に電源がオフになるタイマー機能も備わっています。
Step 3:お手入れと保管
使用後は、デバイスに取り付けられたスペーサーを取り外して水洗いし、清潔を保ちます。ホコリが入らないように付属のカバーを使用して保管してください。
毎日1分の簡単ケアを習慣化し、男女問わず使える便利なデバイスです。
SonoReproはこんな人におすすめ
- 自宅で本格的なヘアケアを手軽に行いたい方
クリニックレベルの頭皮ケアを自宅で再現できるので、忙しい方にも最適です。 - 頭皮の気になる部分を集中的にケアしたい方
生え際やつむじなど、特定の部分を効率的にケアしたい方にぴったりです。 - ミノキシジルなどの頭皮ケア剤を使用している方
このデバイスは頭皮ケア剤の使用中でも安全に使える設計がされています。 - 簡単で時短できるケアを求める方
1日1分の短時間ケアで効果を実感できるため、忙しい生活の中でも取り入れやすいです。 - 男女問わず頭皮ケアを習慣化したい方
シンプルな操作とユニバーサルデザインで、誰でも気軽に使用できます。
そのほかにも多彩な製品を幅広く展開
複数人の会話をリアルタイムで視覚化「VUEVO(ビューボ)」
VUEVO(ビューボ)は、聴覚障害や聞こえにくさを抱える人と聴者のコミュニケーションをスムーズにするために開発されたサービスです。特に、職場や会議など複数人が会話する場面でのコミュニケーションの課題を解決することを目指しています。
ピクシーダストテクノロジの先端技術を活用し、「誰が」「何を」話しているのかをリアルタイムに視覚的に表示する機能を搭載。これにより、余計なストレスや気遣いを軽減し、互いに向き合う機会を増やすことが可能となります。
音楽を光と振動で楽しめる「Sound Hug(サウンドハグ)」
Sound Hug(サウンドハグ)は、「聞こえない」を「聴けない」にしないという想いから誕生した革新的な音楽装置です。抱きしめるように使用することで、音楽を視覚(光)と触覚(振動)で楽しむことができます。
音楽の旋律に合わせて繊細に振動し、高音は赤色、低音は青色など音の高さに応じて発光する仕組みを搭載。「聴く音楽」から「感じる音楽」への新しい体験を提供します。さらに、最大50人が同時に楽しめる仕様で、イベントやグループでの音楽体験にも最適です。
ピクシーダクトテクノロジーで最新のスカルプケア
「SonoRepro」をはじめとするピクシーダストテクノロジーズの製品は、ヘルスケアやコミュニケーションの課題を解決する新しい選択肢のひとつです。
特に、家庭で簡単に使える「SonoRepro」は忙しい現代人にぴったりのスカルプケアデバイス。その他にも社会を豊かにするプロダクトの数々を、ぜひチェックしてみてくださいね。