「肌のテカリや乾燥が気になる」「清潔感のある肌を保ちたい」 そんな悩みのある男性は意外にも多いのではないでしょうか?しかし、「何から始めればいいかわからない」という声もよく聞かれます。
そこで今回は、男性の肌の特徴を踏まえた正しいスキンケア方法と、おすすめのアイテムを詳しくご紹介!ぜひ毎日のケアや習慣の参考にしてみてくださいね。
男性の肌の特徴って?女性とどう違う?
メンズスキンケアを考える上で、男性と女性の肌の違いを理解することはとても重要です。特徴を正しく知ることで、自分に合ったスキンケア方法を選びやすくなります。
まずはそれぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
1. 皮脂が多くテカリやすい
男性の肌は、女性の約2〜3倍の皮脂を分泌すると言われています。これは、男性ホルモン(テストステロン)の影響によるもの。皮脂は肌を守る役割がありますが、過剰に分泌されると毛穴詰まりやニキビの原因になります。また、皮脂が多いことで顔全体がテカリやすくなり、ベタつきを感じることも。
さらに、皮脂と汗が混ざると酸化して肌荒れを引き起こすこともあるため、適度な洗顔と保湿が欠かせません。しかし皮脂を落としすぎると、逆に肌が乾燥して皮脂分泌が増えるため、マイルドな洗顔料を選び、保湿もセットで行うことが大切です。
2. 水分量が少なく乾燥しやすい
意外に思われるかもしれませんが、男性の肌は女性より水分量が約30〜40%少ないと言われています。これは、皮脂が多いことで水分蒸発を防いでいるように見えますが、実際はインナードライ(内部が乾燥している状態)になりやすいのが原因です。さらに、水分保持力が低いため、冬場だけでなく一年を通して乾燥が気になる人も多いでしょう。
乾燥した肌はバリア機能が低下し、刺激を受けやすくなるため、赤みやかゆみが出ることもあります。そのため、スキンケアでは化粧水で水分を補給し、乳液やクリームでフタをすることが大切です。
3. ひげ剃りによる肌ダメージが大きい
男性ならではのスキンケア課題のひとつが、毎日のひげ剃りによる肌ダメージです。カミソリや電動シェーバーを使うことで、肌の表面を削り取ってしまい、角質が薄くなってバリア機能が低下します。
その結果、ひげ剃り後にヒリつきや赤み、乾燥が起こりやすくなります。さらに、肌に細かい傷がつくことで雑菌が入り込みやすくなり、ニキビや炎症の原因になることも。
そのため、ひげ剃り前には肌をしっかり温めて毛穴を開かせる、シェービング剤を使って摩擦を軽減する、剃った後は保湿とアフターケアをしっかり行うといった習慣が重要になってきます◎
まずはじめたい!最低限のスキンケア3STEP
メンズスキンケアは、「洗顔」「保湿」「紫外線対策」の3つの基本ステップを押さえるだけでOK!
- 洗顔 → 汚れや皮脂を落とす
- 保湿 → 肌に潤いを与えてバリア機能を高める
- 紫外線対策 → シミやシワを防ぎ、肌を健康に保つ
最初は難しく感じるかもしれませんが、朝と夜のルーティンとして習慣化すれば、自然と続けられるようになります。まずは以下を参考に基本のスキンケアから始めてみましょう。
【 1 】洗顔(クレンジング)
洗顔はスキンケアの土台となるステップ。特に男性の肌は皮脂が多いため、毛穴に詰まった汚れをしっかり落とすことが大切です。
▼正しい洗顔の手順
- ぬるま湯(30~35℃)で顔をすすぐ(熱すぎると乾燥を招く)
- 洗顔料をしっかり泡立てる
- Tゾーン(額・鼻)→Uゾーン(頬・あご)の皮脂の多い順で優しく洗う
- ゴシゴシこすらず、手のひらで優しく洗う
- 洗顔料が残らないようぬるま湯でしっかりすすぐ
- 清潔なタオルで軽く押さえるように水分を拭き取る
▼洗顔料の選び方
- オイリー肌 → さっぱり系の泡立ちが良い洗顔料
- 乾燥肌 → 保湿成分入りのマイルドな洗顔料
- 敏感肌 → アルコールフリー・無添加の優しい洗顔料
洗顔は「やりすぎ」も「適当すぎる」のもNG!1日2回(朝・夜)、適切な方法で行いましょう。
【 2 】保湿(化粧水・乳液・クリーム)
洗顔後の肌は水分が奪われ、乾燥しやすい状態になっています。そのため、化粧水で水分を補い、乳液やクリームでしっかりフタをすることが重要!
「ベタつくのが苦手…」という男性もいるかもしれませんが、適切な保湿をしないと皮脂が過剰分泌されてしまうんです。
▼正しい保湿の手順
- 500円玉くらいの量の化粧水を手に取る
- 手のひらで温めてから、優しく顔全体に馴染ませる
- 乳液orクリームを10円玉くらいの量、手に取る
- 乾燥しやすい部分(頬や口元)を中心に塗る
- ベタつきが気になる場合は、Tゾーンには少なめに
▼保湿アイテムの選び方
- 化粧水 → 水分を与えて肌を整える
- 乳液 → 化粧水の水分を閉じ込めて保湿
- クリーム(乾燥肌向け) → 乳液よりさらに高保湿
特に乾燥肌・敏感肌の人は「化粧水だけ」では不十分。乳液やクリームまで使うことで、水分を逃さない肌に仕上がります!
【 3 】紫外線対策(UVケア)
紫外線は肌の老化を早める最大の原因。日焼け止めを塗らずにいると、シミ・シワ・たるみだけでなく、肌荒れやニキビの悪化につながることもあります。
また、「日焼け止めは夏だけ」というイメージがありますが、実は紫外線は一年中降り注いでいるので、毎日塗る習慣をつけることが大切です。
▼正しい日焼け止めの使い方
- 適量(パール粒2個分くらい)を手に取る
- 顔全体にムラなく塗る(特に頬・鼻・額はしっかり)
- 首や耳の後ろも忘れずに塗る
- 外出する場合は2~3時間ごとに塗り直し
▼日焼け止めの選び方
- 日常使い → SPF30・PA++程度(軽めでOK)
- アウトドアやスポーツ時 → SPF50・PA++++(強めのUVカット)
- オイリー肌 → さっぱりしたジェルタイプ
- 乾燥肌 → 保湿成分入りのミルクタイプ
「ベタつきが苦手…」という人は、スプレータイプやジェルタイプの日焼け止めを使うのもおすすめです。
最新おすすめメンズスキンケアアイテム紹介
肌タイプに合ったスキンケアを選ぼう!
- オイリー肌 → 皮脂をコントロールしつつ、軽めの保湿
- 乾燥肌 → 高保湿アイテムでしっかり潤いキープ
- 混合肌 → 部位によってケアを変えるのがポイント
- 感肌 → 低刺激アイテムでやさしくケア
スキンケア ザ・グルーミングローション|ザ・グルーミング
ザ・グルーミングのローションは、男性特有の肌環境に特化した高機能化粧水。べたつきや乾燥を同時にケアし、肌のコンディションを快適になめらかに整えます。
こだわりの生体関連保湿成分NMF配合で水分をしっかり保持してくれるため、乾燥による小じわが目立たなくなるのも嬉しいポイント。
さらに、マイクロエマルジョン製法により乳液の保湿効果をプラスし、水分と油分のバランスを調整。過剰な皮脂の分泌を抑え、さらりとした肌へ導きます。アルコールフリー処方で低刺激なため、オールシーズン快適に使えるのも魅力です。
スキンケア ザ・グルーミングモイスチャーエフェクター|ザ・グルーミング
スキンケア ザ・グルーミングモイスチャーエフェクターは、うるおいを長時間持続させながら、ハリのある肌へ導く高機能保湿美容液。男性特有の乾燥しやすい肌環境に特化し、独自のモイスチャーエンパワーシステムを採用しています。
化粧水とセットで使うことで、うるおいを角層内でゼリー化し、肌に閉じ込めて保湿ケア効果UP!
肌表面はべたつかず、なめらかでしっとりとした仕上がりになるため、シェービング後のケアにも最適です。簡単な2ステップで、うるおいとハリをキープし、健康的な肌印象へと導くことができますよ。
ジオ フレイマン モイストジェリッシュ|ルベル
ジオ フレイマン モイストジェリッシュは、みずみずしいテクスチャーとサラッとした仕上がりを両立した保湿ジェル。ジェルが肌にのせた瞬間にリキッド状に変化し、角質層まで素早く浸透。しっかりとうるおいを届けながらも、表面はべたつかず快適な使用感を実現しています。
さらに、エタノールフリー処方なので、シェービング後の敏感な肌にもやさしく使えるのも魅力。スキンケアをもっと自由に楽しみたい男性にぴったりの、軽やかでストレスフリーな使い心地の保湿ジェルです。
BVO マイクロソープ エクストラ|ヴィヴォ
BVOマイクロソープ エクストラは、プロの理容師が使用するシェービングソープをフォーム化した高品質な泡ソープ。ワンプッシュで生まれる超微細な泡が肌をやさしく包み込み、摩擦を抑えながらスムーズな剃り心地を叶えます。
洗顔とシェービングの両方に使える2in1仕様で、スキンケアの手間を省きながらも、肌を健やかな状態に。
さらに、ヒアルロン酸、トレハロース、アロエエキス、ワレモコウエキスといった保湿成分を贅沢に配合し、シェービング後の乾燥を防いでくれるのもGOOD。メンズ・ビューティに精通したプロたちがこだわり抜いた一品で、日々のシェービングを“贅沢な時間”へと格上げしてくれること間違いなしの1品です。
ブラック クレンジング オイル|シュウウエムラ
ブラック クレンジングオイルは、毛穴の黒ずみや角栓にアプローチする高機能クレンジングオイル。備長炭とAHA/LHA(マイルドピーリング成分)を配合し、メイク汚れや皮脂をしっかり吸着・除去しながら、毛穴詰まりを解消。オイリー肌や混合肌の方にもおすすめのすっきりとした洗い上がりを実現します。
アミノ酸を含む黒米エキスが肌に潤いを与え、ハリのあるなめらかな質感へ。半透明のブラックオイルは、さらっと軽やかなテクスチャーで使い心地も抜群です。
さらにウッディーでジェンダーレスなシプレー調の香りが、心地よいクレンジングタイムを演出してくれますよ。
自分の肌にぴったりなスキンケアを見つけよう
肌のコンディションを左右するのは日々の積み重ね。手軽に取り入れられるアイテムを活用しながら、継続することが美肌への近道です。
今回ご紹介したおすすめのスキンケアアイテムも参考にしながら、自分にぴったりのケアを見つけてみてください。スキンケアを習慣化することで、清潔感のある、健やかな肌を手に入れましょう!