クリスマス&年末に。冬に選びたいヘアギフト特集|SNSで贈れるeギフト紹介

クリスマス&年末に。冬に選びたいヘアギフト特集|SNSで贈れるeギフト紹介

乾燥や静電気で髪がパサつきやすい冬。そんな季節こそ、大切な人へ「髪がきれいになる贈り物」を届けてみませんか?

今回は、人気のヘアケアブランドから、冬に嬉しい「しっとり&ツヤ仕上がりのギフトアイテム」を厳選してご紹介します。

さらに、住所を知らなくてもSNSだけで贈れる「e-gift」についても詳しくピックアップ。心がふっとやわらぐ、冬のヘアギフト選びを一緒に楽しみましょう。

冬のギフトにはヘアケアアイテムがおすすめ

冬は気温や湿度が下がり、髪が乾燥しやすい季節。暖房の風やマフラーとの摩擦、静電気など、小さなダメージが積み重なることで、毛先がパサついたり広がりやすくなります。「なんだか髪がまとまらない…」と感じる人が増えるのも、ちょうどこの時期です。

そんな冬にこそ嬉しいのが、保湿やツヤをおぎなってくれるヘアケアアイテムのギフト。香水やスキンケアに比べて「相手の好みを外しにくい」のもポイントです。毎日使えるものだから、自然とライフスタイルに寄り添ってくれる、やさしい贈り物になります。

さらに、ヘアケアは“自分のためのご褒美時間”をつくるきっかけにも。

ふわっと香りが広がるシャンプー、指通りがなめらかになるオイル、毛先をしっとりまとめるバーム。忙しい日々の中でもほんの少し気持ちがほぐれる瞬間が生まれるようなアイテムで、ぜひ感謝を伝えてみてはいかがでしょうか♩

冬に選びたいヘアギフト3選

おすすめギフト ①:Gift set OSD09 MULTI OIL HAIR MILK


イプシス(IPSCISS)は、美容師が自分で使いたいと思えるくらい“髪と頭皮への優しさ”にこだわって開発されたヘアケアブランド。

ギフトセット「Gift set OSD09 MULTI OIL HAIR MILK」は、その中でも洗練されたプレゼントです。内容は、「ヘアミルク100 mL」と「マルチオイル55 mL」の2点セット。

マルチオイルは、ヘアだけでなくハンドやボディにも使える植物由来オイルを厳選。香りやパッケージのデザインにも細部までこだわりが感じられ、「贈り物として選びたくなる」仕様になっています。

乾燥補修・柔らか質感・ツヤ・静電気対策など多方面で活躍するセット

冬場は、冷たい風・乾燥・マフラー・暖房などで髪の水分が奪われがち。毛先が広がったり、手触りが硬くなったり、静電気でまとまりにくくなることもありますよね。

ヘアミルクは毛髪の内外をトータルケアする成分を配合し、熱ダメージ抑制成分・毛髪補強成分も含まれているため、冬の扱いにくい髪をなめらかに整えるサポートに役立ちます。

また、マルチオイルは植物由来成分で軽やかに髪にツヤを与えつつ、表面を整えて静電気による広がりを抑えるのにもGOODです。

香りも、ヒノキやベルガモットの爽やかさからローズ・ジャスミン・アンバーと続く落ち着いた印象で、冬のふんわりした空気感にもマッチします。

イプシス(IPSCISS)はこんな人に贈るのがおすすめ

このギフトセットは、ヘアケアにこだわりを持っている女性の友人や、いつも髪を丁寧に整えているママ、また年末年始のちょっと上質なプレゼントとしてもぴったりです。

また、髪悩みとしては以下のような方に◎

  • 髪の乾燥やゴワゴワとした手触りが気になっている方
  • 贅沢な成分で「疲れた日のご褒美ケア」を求めている方
  • 洗練された香りで髪に心地よいアロマを纏わせたい方

おすすめギフト②:CH 艶髪トータルケアセット


KERASTASE(ケラスターゼ)は、世界的な人気ヘアケアブランドで、サロン専売かつ技術理論に基づいた処方で知られています。中でも「クロノロジスト(CH)ライン」は、頭皮から毛先まで深くケアし「艶髪」「なめらかさ」「まとまり」「ハリ・コシ」を叶えるというまさにオールマイティで上品なシリーズ。

今回の「CH 艶髪トータルケアセット」は、そんなクロノロジストシリーズのトータルケア仕様のギフトセットとして、シャンプー・トリートメント・洗い流さないヘアオイルなど複数アイテムをまとめたセットです。

その豪華さから、「毎日のヘアケアをワンセットで整えたい」「仕上がりをワンランク上にしたい」方向けの贈り物仕様ラインと言えます。

冬でも外的要因に負けないツヤのある髪質をキープ

冬は様々な外的要因から、髪の内からのうるおいやまとまり、ツヤの維持が難しくなります。その点、このトータルケアセットは以下のような冬の髪悩みや要望に応えてくれること間違いなし。

  • 乾燥で張り詰めた髪やまとまりの悪い髪
  • 静電気・乾燥対策としてオイルでのケアが必要な髪
  • ツヤ感にフォーカスしたケアを心がけたい方
  • 冬の髪が受ける環境ストレスをワンセットでケアしたい方

KERASTASE(ケラスターゼ)はこんな人に贈るのがおすすめ

ラグジュアリーな価格帯・仕様のため、以下のような特別な方・シーンに贈るのもおすすめです。

  • 髪に普段からこだわりを持っている女性
  • 年末年始、あるいはクリスマスなどの「ちょっと特別なギフト」
  • サロン帰りのような仕上がりを目指す方
  • パッケージ・ブランド名ともに“特別感”をしっかり伝えたい時

おすすめギフト ③:THE HAIR BALM 997 (ヘアバーム)


LINC ORIGINAL MAKERS(リンク オリジナル メーカーズ)は、美容室発の感性とこだわりを詰め込んだヘアケア&スタイリングブランドです。

THE HAIR BALM 997はその中でも髪に自然なツヤ感を与えつつ、まとまりやすく仕上げるバームタイプのスタイリング剤。

おしゃれなパッケージと香りの良さも人気のポイント。一度嗅いだら忘れない深みのある香りは特別感も抜群です。大切な人やパートナーにお揃いで渡せば、きっと記憶に残るギフトになるでしょう。

とろけるようなテクスチャーがパサつく髪を優しく保護

主成分にはオリーブ果実油をベースに、8種の天然由来オイルがセレクト配合されているのが最大の特徴。とろけるような質感で毛先を包み込み、パサつきを抑えてまとまりを与えてくれるため、暖房・マフラー・静電気などが気になる日のケアや予防に最適です。

髪だけでなくハンドやネイルにも使えるマルチな用途も人気の秘密。使用後は手やネイルにも使えるため、乾燥しがちな冬の手元もケアできますよ。

LINC ORIGINAL MAKERS(リンク オリジナル メーカーズ)はこんな人に贈るのがおすすめ

このヘアバームは、次のような方・ギフトシーンにぴったりです。

  • 髪はもちろんスタイリングにも興味がある方
  • 唯一無二の香りで毎朝のスタイリングが楽しくなるアイテムとして
  • 職場で気軽に渡せるプチギフト:価格帯もメインのギフトほど大きくないため、「いつもありがとう」の気持ちを込めた冬のちょっとした贈り物にも
  • パッケージのデザインや香りの印象が洗練されているため、ギフトとして包むと“おしゃれ度”もしっかり伝わります

住所を知らなくても贈れる“e-Gift”案内

遠くに住んでいる友人や、普段あまり会えない家族・お世話になった人へ贈り物をする時、住所を聞くのがちょっと気まずい…そんな悩み、実は多いですよね。

そんなとき、ALBUM オンラインストアで扱っている e-Giftサービス がとても便利です。

【e-GIFT ご利用案内】

e-Giftの使い方と嬉しいポイント

ALBUMのe-Giftサービスは、物理的に贈り物を発送しない形でプレゼントを渡せる仕組み。相手の住所を聞く必要がなく、LINE・SNS・メールで“贈る側”が送り先を選べるのが特徴です。

たとえば「普段会えない友達にすぐ贈りたい」「住所を交換したくないけどギフトは渡したい」などのシーンにぴったり。パソコンやスマホから手軽に手続きできるので、忙しい年末ギフト時にも助かります。

使う前に知っておきたい3つのポイント

  1. 対象商品に限定されていることがあるので、“e-Gift対応”であるか事前に確認してから選ぶと安心
  2. 受け取る側が自分で選べる部分もあるため、「何を贈るか迷ってしまう相手」にも気軽に渡せる
  3. 贈る・受け取るタイミングを選びやすく、季節のギフト(クリスマス・年末・新年)にも対応しやすい

こんなギフトシーンにおすすめ

  • 遠方の友人や転勤中の同僚に、髪と心を整えるヘアケアアイテムをサプライズで贈りたいとき
  • 住所を知らない姉妹や“間接的に”感謝を伝えたい相手に、気軽だけど心のこもった贈り物を送りたいとき
  • 忙しい家族に「たまにはゆっくりしてね」といったメッセージを添えて、手軽に贈りたいとき

大切な人にヘアケアアイテムを送ろう

冬は、髪も心も少しだけデリケートになる季節。だからこそ、そっと寄り添ってくれるヘアケアの贈り物は、受け取る人にとって特別な時間をつくってくれます。

今回ご紹介した イプシスのギフトセット、ケラスターゼの艶髪コフレ、リンクのヘアバーム は、どれも“乾燥しがちな冬の髪にうるおいとツヤを届けてくれる”頼もしさが魅力。毎日手に取れるアイテムだから、贈り物としての気負いも少なく、自然と生活に溶け込んでくれます。

さらに、住所を知らなくても贈れる"e-gift"を使えば、離れて暮らす友人や、なかなか会えない大切な人へも、気持ちをそのまま届けられます。髪がやさしく整うだけで、なんだか少し気分が上向くもの。この冬は、大切な人へ “美しくなれるケア時間” をプレゼントしてみませんか?