髪がサラサラになるブラシ決定版!【ストレーニア】シルクケアブラシ特集

髪がサラサラになるブラシ決定版!【ストレーニア】シルクケアブラシ特集

オイルやトリートメントを使っても、時間が経つと乾燥や静電気でゴワついてしまう...そんなお悩みを抱えている人はきっと多いはず。

そんな悩みに応えてくれるのが、いま注目されているストレーニアの「シルクケアブラシ」です。日本で唯一の職人によって手作りされるこのブラシは、髪をとかすだけでまるでトリートメントをしたような艶とまとまりを実感できると話題のアイテム。

本記事では、そんなシルクケアブラシの特徴や口コミ、実際の使い方まで詳しく解説していきます。

髪をサラサラにするために必要なこと

1. キューティクルを守ることが第一歩

髪表面を覆っているキューティクルは、髪のツヤや手触りを左右する重要な存在。ドライヤーの熱や紫外線、摩擦などによってキューティクルが傷つくと、髪は水分を保てなくなりパサつきやすくなります。

サラサラの髪を目指すなら、まずは「キューティクルを開かせない」「傷めない」ことが大切。そのために、まずは毎日のシャンプー後にやさしくタオルドライすることや、摩擦を減らすアイテム選びからはじめましょう。

2. 髪内部の水分・油分バランスを整える

髪の潤いは、水分と油分のバランスによって保たれています。乾燥した髪はごわつきや広がりにつながり、逆に油分が多すぎるとべたついた印象に。サラサラ感をキープするには、髪の内部に水分を補給しつつ、適度に油分でフタをすることが重要です。

トリートメントやヘアオイルで補うのはもちろんですが、日常的にブラッシングで髪全体に皮脂を行き渡らせることも、自然な潤いを保つポイントです。

3. 静電気・摩擦を抑えてダメージレスに

冬場や乾燥した環境では静電気による広がりやダメージが大敵。静電気が起きるとキューティクルが浮き上がり、絡まりや切れ毛の原因になります。サラサラ髪を目指すには、静電気を防ぐブラシや、摩擦の少ない素材を使ったケアが効果的です。

特にシルクや天然毛は、余分な摩擦を軽減して髪をやさしく整えてくれるので、毎日のブラッシング習慣に取り入れることでツヤとまとまりを維持できますよ。

サラサラ髪ケアに「シルクケアブラシ」が救世主!


商品名

ストレーニア シルクケアブラシ

ブランド

strainia(ストレーニア)

価格

6,050円(税込)

素材

天然シルク+高品質豚毛(毛部分)/ABS樹脂(持ち手)

天然シルクで水分保持&静電気防止

シルクケアブラシの大きな特徴は、毛部分に配合された天然シルクにあります。シルクは「セリシン」という天然の保湿成分を含み、髪の内部に水分を留めてうるおいを与える効果が期待できます。

さらに繊維自体がしなやかで摩擦を軽減し、ブラッシング時に静電気が起こりにくいのも魅力。乾燥やパサつきで広がりやすい髪を落ち着かせ、潤いをキープしながら指通りなめらかな状態へと導いてくれます。

天然豚毛でキューティクルを整える

シルクとともに採用されているのが、高品質な天然豚毛です。豚毛は適度な硬さとしなやかさを持ち、髪1本1本にしっかりと行き渡ることで表面のキューティクルを整えてくれる役割があります。

また、豚毛に含まれる自然の油分が髪全体に広がり、自然なツヤとまとまりをプラス。摩擦によるダメージを抑えつつ、ブラッシングをするたびにまるでヘアオイルを馴染ませたような輝きを与え、サラサラ感とツヤ感を両立させます。

職人の手作業による唯一無二の品質

そしてこのブラシは、製造工程のほとんどを熟練の職人が手作業で行っているのが最大の魅力。日本で唯一、シルクをブラシに植毛できる技術を持つ工房で、1本1本ていねいに仕上げられているため、機械では実現できない繊細な品質を誇ります。

使用されている「ぐんまオリジナルシルク」も国産の希少な素材であり、その組み合わせはまさに唯一無二。大量生産ではなく職人の技に支えられた希少性の高さが、シルクケアブラシの大きな価値といえるでしょう。

使用不可のケース

シルクケアブラシは幅広い髪質に使える便利なアイテムですが、一部の方には使用が推奨されていません。

公式の注意事項によると、植毛や増毛をしている方、部分かつらや付け毛を装着している方、また頭皮に関する医療的治療を受けている方は使用を控える必要があります。安心して効果を得るためにも、自分の髪や頭皮の状態に合わせて適切に使うよう心がけてくださいね。

シルクケアブラシの使い方と効果的なタイミング

公式Instagramより(@strainia_japan_

シルクケアブラシは、特別なテクニックがなくても普段のブラッシングと同じように髪をとかすだけでOKです。髪の流れに沿ってやさしくブラシを通すことで、シルクの保湿力と豚毛の油分が髪全体に行き渡り、自然なツヤとまとまりが生まれます。

摩擦が少なく静電気も起きにくいため、毎日の習慣に取り入れやすいのが魅力です。

特におすすめのタイミングは以下の3点。継続して使うことで髪の質感が徐々に整い、「サラサラ&ツヤ髪」を日常的にキープできるでしょう。

  • 朝のスタイリング前:寝ぐせや広がりを抑えてスムーズにセット可能
  • お風呂上がりのタオルドライ後:髪に潤いを閉じ込めてしなやかな仕上がりに
  • 就寝前のナイトケア:翌朝のまとまりが格段にUP

実際の口コミ・レビューをチェックしよう

公式Instagramより(@strainia_japan_

ポジティブな口コミ

▼「静電気・パサつきが気にならなくなった」

ブラシを髪に通す手応えは全く無いのですが、使う前と使った後の髪ではパサつきが全然違います。このブラシを使うと冬場の静電気による髪の広がりも気になりません。艶が出てまとまった綺麗な髪になるので愛用してます。
 — 30代女性(引用; Yahoo!ショッピング

▼「くせ毛が落ち着き、毎朝の髪ストレスが軽減」

癖が強くてうねるのですが、このブラシを使うと信じられないくらい髪が落ち着きます。ブラシとしては高額ですが、毎日の髪ストレスがかなり軽減されました。使いにくいというレビューもありますが、わたしには使いやすい大きさで、とても満足しています。
— 50代女性(引用; Yahoo!ショッピング

▼「ショートヘアにも使いやすく、まとまりが驚くほどに」

ショートヘアで髪も少ないので、この小ささが自分にはとても使いやすかったです。そして梳かすだけでボリュームがぺたんこになるのにはびっくりしました。それだけ癖毛が真っ直ぐになったという事ですね。
— 40代女性(引用; Yahoo!ショッピング

▼「とかすだけで自然なストレート、ツヤが出る」

髪をとくだけで自然なストレートになるので驚きました。そしてとくだけでツヤが出るので不思議です。またブラシの面積も広いので、細かくとかなくても良さそうです。
— (引用;ameplaスタッフレビュー

ネガティブな口コミ

▼「強いクセ毛には物足りない」

クセが強い私にとっては、アイロンいらずにはならず…。思ったよりストレートにはなりませんでした。寝ぐせ直し程度なら良いと思います。
— (引用;楽天市場レビュー

▼「効果が持続しにくい」

梳かした直後は落ち着くのですが、時間が経つと元に戻ってしまいます。湿気の多い日は特に効果が薄れるように感じました。
—(引用;ブログレビュー)

▼「既にダメージが酷い髪には向かない」

髪がパサつきすぎている状態では効果を感じにくいです。キューティクルが壊れている毛先は、ブラッシングしても整わずパサついたままでした。
—(引用;アットコスメレビュー

口コミ全体から見えるまとめ

多くのユーザーは「髪のまとまり」「ツヤ感」「静電気防止」といったメリットをしっかりと実感している印象です。しかしその一方で、くせ毛や強いダメージヘアには効果があまり感じられないとの声も。

以上の口コミ・レビューから、特にアイロンほどの強いストレート効果を期待するのではなく、「パサつきや広がりを抑えて自然なサラサラ髪に整える」ことを目的とする人には満足度が高いアイテムです。

他のヘアケア方法との比較

トリートメントやオイルとの違い

ヘアケアといえば、トリートメントやヘアオイルで潤いを補うのが一般的です。これらは髪の内部に栄養や水分を浸透させたり、表面をコーティングしてなめらかにする働きがあります。

一方でシルクケアブラシは、毎日のブラッシングだけで髪表面のキューティクルを整え、自然なツヤやまとまりを引き出せるのが特徴。外側から補うケアと違い、「日常の動作の中でケアが完結する」という手軽さが大きな違いです。

ヘアアイロンとの違い

くせ毛や広がりを抑えるならストレートアイロンが定番ですが、熱によるダメージは避けられません。繰り返すうちにパサつきや枝毛、カラーの退色につながることも。その点、シルクケアブラシは熱を一切使わず、摩擦も少ないため髪への負担が少ないのが魅力です。

アイロンほど強力なストレート効果はありませんが、毎日のケアで自然なまとまりを得たい人にとっては、ダメージレスで続けやすいアイテムといえます。

コスト面での比較

ヘアサロンでのトリートメントや、毎日使うオイルはランニングコストがかかるケア方法です。それに対し、ため、コストパフォーマンスが比較的良いのも嬉しいポイントですよね。

初期費用は6,000円前後とブラシにしては高めですが、毎日手軽にサラサラ髪を目指せることを考えれば、繰り返しのケア代を抑えられる投資ともいえるでしょう。経済的にも続けやすい点が、多くのユーザーに支持される理由のひとつです。

こんな人におすすめ!

  • 髪のパサつきや静電気が気になる人
  • 髪の広がりやくせ毛を落ち着かせたい人
  • ストレートアイロンの熱ダメージを避けたい人
  • 朝のスタイリングを時短したい忙しい人
  • 毎日のブラッシングで自然なツヤを得たい人
  • 男女問わず使えるケアアイテムを探している人
  • ギフト用の特別感あるヘアブラシを探している人

ストレーニアのブラシでサラサラ髪をGET

ストレーニアのシルクケアブラシは、天然シルクと豚毛の力で髪をとかすだけでサラサラ&ツヤ感を与えてくれる特別な一本です。職人の手仕事による希少な品質は他に代えがたく、毎日のブラッシングを上質なケアタイムへと変えてくれます。

髪質によって効果の度合いは異なるものの、多くの人がまとまりや指通りの良さを実感できること間違いなし。ぜひ日々のケアに取り入れて、ヘア悩みを改善へと導いていきましょう♩