【IRONOWA】カシミヤシリーズを現役美容師が徹底解説!

【IRONOWA】カシミヤシリーズを現役美容師が徹底解説!

「今話題のカシミヤシリーズが気になる」「カシミヤって髪に良いの?」

このように、"カシミヤシリーズ"を気になっている方は多いのではないでしょうか?

そこで今回は、IRONOWAのカシミヤシリーズを現役美容師の筆者が徹底解説していきます。

この記事を読むことで、カシミヤシリーズを使うことで髪にどんな効果をもたらすのか、自分の髪に合うのか、などを理解することができますよ。

イロノワのカシミヤシリーズって?

IRONOWAは、株式会社LOWBALが展開するプロ向け美容商材ブランドです。

美容師でもあり、代表取締役でもある山崎健吾さんが手掛けるヘアケア製品は、現場の美容師目線で作られていることもあり、多くの方から支持を得て注目を集めています。

IRONOWAのカシミヤシリーズは、ブリーチをしていないロー〜ミドルダメージヘアに特化しており、すべての製品にカシミヤケラチンを高濃度で配合している極上のヘアケアシリーズです。

カシミヤトリートメント


  • カラーやパーマを繰り返している方におすすめ
  • 毛先の乾燥やパサつきをケアできる
  • カシミヤケラチン配合により上質な手触りへ

髪の毛の全体の約9割がケラチンで構成されており、ハリやコシがある美しい髪を保つ重要な役割を担っています。

カラーやパーマなどによるダメージで、毛髪からケラチンが失われていくと、髪質が悪くなり切れ毛や枝毛の要因になります。

カシミヤトリートメントには、カシミヤヤギから取れる希少な特徴成分のカシミヤケラチンと、保湿力に優れているエルカラクトンが高濃度で配合されています。

有効成分が髪表面のキューティクルと内部のダメージホールを補修し、手触りの良い健康的な髪へと導いてくれるのです。

毎日ヘアアイロンをしており、熱ダメージによって硬くごわついてしまった髪も、カシミヤのような上質で柔らかさのある手触り感に。

ジェンダーレスに愛されるゴールドムスクの香りで、まるで香水をつけているような、時間の経過と共に変化していく香りを楽しむことができます。

カシミヤオイル


  • オイル特有のべたつきが苦手な方におすすめ
  • ヘアアイロン前に付けて熱ダメージ防止にも
  • ツヤとまとまり感のある美しい髪へと導く

カシミヤオイルは、ドライヤーやヘアアイロンなどの熱ダメージから髪を守り、ツヤのある美しい髪に仕上げるアウトバストリートメントオイルです。

ドライヤーで乾かす前やヘアアイロンを使う前に、毛先中心に塗布することで熱から髪を保護します。

スタイリング後の仕上げにツヤ出しで使うことも可能で、束感のあるこなれたウェットなスタイルに仕上げられます。

また、カシミヤケラチンとエルカラクトン配合により、パサつきがちな毛先をしっとり指通りの良い質感へ。

高い保湿力により、オイルなのにべたつかない仕上がりでさらっとしています。同シリーズのミルクタイプのトリートメントとミックスして使うことも可能。

カシミヤリペアブースター


  • 髪の広がりやパサつきが気になる方におすすめ
  • ホームケア専用濃密ダメージリペアマスク
  • くせやうねりを抑えて扱いやすい髪へ導く

カシミヤリペアブースターは、高濃度のカシミヤケラチンとエルカラクトン配合により、毛髪の内側と外側のダメージを補修できるヘアマスクです。

ダメージにより乾燥して硬くなった髪を、カシミヤのような柔らかな質感に仕上げます。最新のヘアケア成分"トステア"の効果により、くせやうねりを抑えて扱いやすいまとまりのある髪に導きます。

メルティハイドレーターにより、傷んだ髪を4種類の保湿成分が髪の芯から表面のキューティクルまで保湿。乾燥知らずのみずみずしく潤い感ある髪に導きます。

使い方は、カシミヤシャンプー後にリペアブースターを付けて5分間放置して流した後に、トリートメントを付けます。

まとめ

本記事では、IRONOWAのカシミヤシリーズを解説しました。特徴成分のカシミヤがカラーやパーマによる乾燥やパサつきを補修し、サロンでトリートメントしてもらうような極上の手触り感をご自宅でも再現できます。