100%オーガニックのプロダクト【ヘアワックス】でオールケア|使い方を解説

100%オーガニックのプロダクト【ヘアワックス】でオールケア|使い方を解説

男女問わず幅広い世代から愛されるプロダクトのヘアワックス。プロの間でも定番のスタイリング剤として、サロン現場でも頻繁に使用されているアイテムです。

今回は、そんなプロダクトのヘアワックスを特集。幅広い用途、使い方、香りなどについて詳しくまとめました。

product「ヘアワックス」とは?

Instagram:@theproduct.jpより

プロダクトのヘアワックスは、厳選された天然由来成分で作られたスタイリング兼保湿ケアアイテムです。シアバターやミツロウなどのオーガニック成分が主に使用されているため、スタイリング剤としてだけでなく、ハンド&ネイルケアなどマルチに使うことができます。

特徴

詳細説明

内容量

42g

テクスチャー

柔らかく伸びが良い
手の温度で溶けやすく髪になじみやすい

香り

爽やかなマンダリンオレンジの香り

主成分

シア脂*、ミツロウ、トコフェロール、マンダリンオレンジ果皮油、アロエベラ液汁*、クエン酸 *USDAオーガニック認証成分

用途

スタイリング剤、ハンド・ネイルケア、リップケア、乾燥肌ケアなど

安全性

天然由来原料のみで構成
ベビー用品としても使用可能

「ヘアワックス」3つの魅力

安心して使える100%オーガニック

100%オーガニック処方な上に、主にシアバターやミツロウなど刺激の少ない成分が使用されているため、敏感肌の方でも安心して使用できます。そのほかの厳選された原料もすべて食用レベルの安全性を誇っており、ベビー用品としても使用可能です。

あらゆるパーツに使えるマルチバーム

髪のスタイリングはもちろん、リップ、ハンドやネイル、さらにはボディケアに至るまで、マルチに使えます。コンパクトなサイズで携帯にも便利なため、外出先でもこれ1つで全身のケアが可能です。

高い保湿力で肌や髪の乾燥をケア

保湿力がとても高いため、髪や肌の乾燥ケアにも活用できます。パサつきやダメージのケアに効果的なほか、濡れたパーマヘア等に使用すれば自然なツヤ感も生まれて一石二鳥。スタイリングしながら保湿ケアもできる優れものです。

product「ヘアワックス」の使い方

Instagram:@theproduct.jpより

①スタイリング剤として使う場合

  1. まず指先に少量(適量)のワックスを出す
  2. ヘアワックスを手のひらで温め、オイル状になるまで伸ばす
  3. 髪の中間から毛先にかけて、揉み込むようになじませる
  4. 足りない部分はさらに手に出し、伸ばしてから塗布する
  5. 最後に毛先に動きを出したり束感を出したりして完成

スタイリングの際は、少量ずつ手に馴染ませながら適量をつけることがポイントです。一度にたくさんの量をつけると、べたつきやトップのボリュームダウンの原因になってしまいます。

②乾燥ケアとして使う場合

ヘアセット後、手に残ったワックスを肌に優しく馴染ませるだけで気軽に肌を保湿できます。肘やかかとなど特に乾燥しやすい部分にも塗り込めば、角質のケアにも役立ちます。そのほか、手の甲やネイル、リップケアとしても使用できます。

追加されて全4種!ヘアワックスの香りをすべてチェック

定番①タンジェリン(マンダリンオレンジの香り)

最もベーシックで人気の高い「タンジェリン」は、シトラス系のフレッシュな香りが特徴。天然のマンダリンオレンジ果皮油を使用しており、さわやかで心地よい甘さが広がります。香水のような強さはなく、ほんのり香るナチュラル感も人気の理由です。初めてプロダクトを使う方にもおすすめですよ。


定番②ラベンダー(やさしく穏やかなハーバルの香り)

ラベンダー精油を使用した「ラベンダー」の香りは、穏やかで落ち着きのあるハーバルフローラル。天然精油ならではのやさしい香り立ちで、スタイリング中もリラックス気分が味わえます。ラベンダー特有の青みある清涼感にほんのり甘さが加わり、心身ともにほぐされるような印象が魅力です。


定番③ネロリ(柑橘の中に感じるフローラルな甘さ)

ネロリは、ビターオレンジの花から抽出される精油で、柑橘の爽やかさとやわらかなフローラルが調和した繊細な香り。華やかすぎない香りなので、日常的に使いやすく、清潔感と柔らかさのバランスが魅力です。性別問わず使いやすく、気持ちを穏やかに整えたいときにもぴったりですよ。


NEW!ウッディローズ(落ち着きと華やかさが融合した香り)

新たに定番ラインに加わった「ウッディローズ」は、華やかなローズにウッディ系の深みを加えたバランスの良い香り。ローズの華やかさをベースに、ほのかなスモーキーさや自然の温もりを感じさせるウッディノートが重なり、落ち着いた大人の印象を演出します。甘すぎず、上品で洗練された香調のため、普段ローズが苦手な方にも◎


新作の「ラスティングワックス」とは?

Instagram:@theproduct.jpより

2024年に登場した新作「ラスティングワックス」は、ザ・プロダクトの新ラインとして誕生したアイテム。

ツヤと束感をしっかりキープしながら、紫外線によるカラー退色もケアできるのが大きな魅力です。ポイントは、保湿成分として新たに配合された“乳酸菌アーモンド発酵液”。髪の水分保持力を高め、カラーの美しさを持続させます。

香りはブラックティーにオレンジを加えた「オレンジアイスティー」。甘さと爽やかさが絶妙に調和した、上品で落ち着きのある香りです。従来のワックス同様に天然由来成分で作られ、髪だけでなく肌やリップにも使えるマルチバーム仕様なのも嬉しいポイントです。

従来のヘアワックスとここが違う!

プロダクトの「ラスティングワックス」は、従来のヘアワックスと同じく天然由来成分で作られたマルチバームですが、スタイリング力とカラーケア性能が強化されています。特に新配合の「乳酸菌アーモンド発酵液」により、髪の水分保持力をサポートし、紫外線などによるカラー退色を抑える効果が期待できます。

また、テクスチャーもやや軽めで伸びが良く、束感やツヤ感の演出に適している点も特長。香りも、定番の柑橘系(タンジェリン)とは異なり、オレンジ×紅茶の「オレンジアイスティー」で、甘く爽やかな新鮮さを感じさせます。


「ヘアワックス」に関するQ&A

Q.使用期限はどれくらい?

プロダクトのヘアワックスは、未開封の状態であれば製造から少なくとも3年間は品質が保てるよう設計されています。ただ、保管する際は、日光が当たる場所、高温多湿の場所は避けることが重要です。また、開封後は、なるべく早く使い切りましょう。

※溶けた状態のワックスが再度固まった時、結晶のような塊ができることがありますが、品質には問題ありません。

Q.偽物を買わないようにするには?

偽物を避けるために、購入の際は必ず正規の販売店公式オンラインストアを利用しましょう。また、もしネットショッピング等で見つけたとしても、価格が異常に安かったり包装に違和感があったりなどの気になる点があれば偽物の可能性があるので注意が必要です。

ALBUMオンラインストアはプロダクトの公式アンバサダーであり、ヘアワックス以外にも幅広いアイテムを取り扱っています。チェックはこちらから。

ヘアワックス1つで髪も肌もオールケア

シアバターをはじめとした高保湿な天然成分を贅沢に使用したプロダクトのヘアワックス。髪のスタイリングからハンド・ネイルケアに至るまで、さまざまなパーツに使えるのが魅力です。ぜひ毎日のヘアセットはもちろん、乾燥ケアにも活用してみてくださいね。