【美容師おすすめ】ヘアアイロン7選!各アイテムの機能を比較して紹介

【美容師おすすめ】ヘアアイロン7選!各アイテムの機能を比較して紹介

「いろんなメーカーから販売されていてどれを購入しようか迷っている」「自分の髪の長さだとどのサイズを選べば良いのか分からない」

ヘアアイロンの購入を検討している方の中で、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。くせ毛やうねりが気になる方にとって、ヘアアイロンは毎日欠かさず使う必須アイテムですよね。

そこで今回は、「おすすめなヘアアイロン7選」を現役美容師の筆者が解説していきます。

ヘアアイロンの選び方

ここでは、ヘアアイロンの選び方を紹介していきます。

  1. 髪の長さに応じてプレート幅を選ぶ
  2. 細かく温度設定ができるものを選ぶ
  3. プレートの素材で選ぶ
  4. 髪質に合わせて選ぶ
  5. 設定温度まで到達する時間で選ぶ
  6. カールも作れるタイプを選ぶ

1. 髪の長さに応じてプレート幅を選ぶ

自身の髪の長さに合う最適なヘアアイロンを選ぶことで、髪への過度なダメージ負担を軽減でき、美しいヘアスタイルを作り出すことができます。

ショートヘアは、9〜15mmのプレート幅が狭くて細かい毛束も拾えるものを選びましょう。ボブからミディアムヘアの方は、小回りが利く20〜30mm、ロングヘアの方は、プレート幅が広くて1度に多くの髪を挟めるサイズ感の35〜45mmのものがおすすめです。

2. 細かく温度設定ができるものを選ぶ

髪は主にタンパク質でできているため、熱ダメージを受けると硬くなってしまいごわつきます。そのため、過度な熱ダメージを与えないためにも、細かく温度設定ができるヘアアイロンがおすすめです。

弱めのくせ毛だったら高い温度を加えなくても真っ直ぐに伸びるので、低い温度設定で髪への負担も軽減できます。最適な温度は、一人一人の髪質や髪の状態によって異なりますが、高くても180℃を超える温度設定は髪が過度に傷むので控えておきましょう。

また、家族で使う場合、毛量や髪質が異なるので幅広い温度設定ができ、一人一人の髪の状態に合わせて温度を変えられるので便利です。温度設定の仕方が、タッチパネルなのかボタン式なのかもチェックして操作性に優れているものを選ぶことも大切です。

3. プレートの素材で選ぶ

ヘアアイロンのプレートの素材は、主にチタン・セラミック・テフロンです。以下で、それぞれの特徴を解説していきます。

  • チタン:チタンは、金属のため強度が高く耐久性に優れており、摩擦が少ないため滑りが良い特徴があります。
  • セラミック:熱伝導性に優れており、プレート全体の温度が均一なので、スピーディに短時間でムラなくスタイリングが可能です。
  • テフロン:摩擦が少ないため髪へのダメージ負担を抑えられる特徴があります。しかし、耐久性が低いのでコーティングが剥がれやすいです。

4. 髪質に合わせて選ぶ

髪が太くて硬い方は【プレート幅が広いもの】

髪が太くて硬い方は、プレート幅が30mm以上のワイドタイプを選びましょう。一度で多くの髪を挟めるので、効率的で時間短縮にも繋がり、何度も同じ部分を挟むことがないので髪へのダメージ負担も少なく済みます。

くせをしっかり伸ばしたい方は【プレートの隙間がないタイプ】

くせが強くしっかりと伸ばしたい方は、2枚のプレート間の隙間が狭いタイプがおすすめです。隙間が狭いと髪をしっかり挟めるので、一度滑らせるだけで綺麗なストレートヘアに仕上がり、スタイリングにかかる時間を短縮することができます。

髪が細い方は【特殊プレート加工が施されているもの】

メーカー独自の特殊プレート加工が施されているヘアアイロンは、摩擦が少ないためキューティクルを傷めにくく、髪の内側の水分をしっかり閉じ込めます。髪が細いと熱ダメージを感じやすいため、髪のダメージを最小限に抑えられるヘアアイロンを選びましょう。

5. 設定温度まで到達する時間で選ぶ

電源を入れてから設定温度に到達する時間が早いタイプがおすすめです。少しでも早く設定温度まで到達すると、パッとスタイリングを行えるので、朝の忙しい準備時間の短縮に繋がります。

立ち上がりに時間がかかるアイロンの場合、待ちきれずにプレート温度にムラのある状態で使用しがちで、くせが伸びずに何度もアイロンを通してダメージに繋がります。

6. カールも作れるタイプを選ぶ

2wayアイロンは、ストレートとカールの両方に対応できる便利なアイテムです。前髪や毛先だけをカールさせたい時も、全体をストレートに仕上げたい時も1本で対応できるので、その日の気分やシーンに合わせてヘアスタイルを自由に楽しめます。

ストレートアイロンとカールアイロンをそれぞれ用意する必要がなく、洗面所の収納スペースを取らない点も魅力です。また旅行の際にも荷物を減らせるため、持ち運び用としても重宝します。

一方で、プレートにカール用のラウンド部分が付いているため重量があり、長時間使用すると操作しづらいというデメリットもあります。さらに高温のプレートが剥き出しの構造のため火傷のリスクが高く、特に前髪を巻く際には注意が必要です。また、カール用プレートが簡易的なものだと挟む力が弱く、思うような仕上がりにならない場合もあります。

便利さとリスクを理解したうえで、自分の使い方に合うかどうかを見極めて選ぶことが大切です。

美容師おすすめのヘアアイロン7選を紹介!

ここでは、プロの美容師がおすすめするヘアアイロン7選を紹介していきます。

KINUJO Pro Straight ストレートアイロン

KINUJOが展開するプロ仕様のヘアアイロンです。独自開発の「シルクプレート」は、最も摩擦力の低いテフロンに特殊加工を施して、髪へのダメージを最小限に抑え、シルクのように美しく艶のある髪へ短時間で仕上げることが可能です。

超高速温度上昇を実現した高性能ヒーターを搭載しており、200℃まで約30秒という業界随一のスピード感です。

50℃〜220℃(18段階)の幅広い温度設定のため、ダメージを気にして低温で使いたい方や、高温で一気にくせを伸ばしたい方などさまざまなお悩みの方に対応しています。

圧倒的な滑らかさで、髪を挟んでも引っ掛かりが気にならずに、ストレスフリーな操作性を実現。また、シルクプレートは水分保持率が高く、200℃の状態でも水分爆発が起こらず、髪の潤いをキープしたままストレートヘアに仕上げます。

KINUJO Pro Straight ストレートアイロンは、クオリティとスピード感を求める方におすすめです。


KINUJO W-worldwide model ストレートアイロン(ブラック)

KINUJOのworldwide modelは、シルクプレートを使用した海外対応ストレートアイロンです。海外でも、髪へのダメージを気にすることなくサロンクオリティのストレートヘアを実現。

約231gの軽量タイプで持ち運びにも優れており、海外に旅行に行く人におすすめです。

シルクプレート部分がクッションになっているので、毛先が折れ曲がることもなく、誰でも簡単に自然なストレートヘアに仕上げることが可能です。

コードのコネクタ部分が360度回転式のため、アイロンを回転させてもコードが絡まらずにストレスフリーで使えます。電源を入れてから約60分後に、自動で電源が切れるオートパワーOFF搭載の安心設計。

カラーは、爽やかなホワイトとシックなブラックの2色展開です。


KINUJO LuxeJewel ラグジュエル コードレスストレートアイロン

KINUJOの超軽量コードレスヘアアイロンです。充電式なので、外出先で前髪が気になったり毛先にうねりが出てきたりしたときに、鞄からさっと出してスタイリングができる便利なアイテムです。

コードレスなのに驚きの立ち上がりの早さが魅力で、従来品に比べて約60%の時間短縮が可能に。160度まで約70秒で立ち上がるので、時間がなくて急いでスタイリングしたいときにもピッタリです。

シルクプレートが摩擦ダメージを抑えて、髪の水分を保持します。湿気の多い日でも思い通りのヘアスタイルを1日キープします。

コロンとした可愛らしいフォルムが可愛いラグジュエル収納ボックス付きで、気分も高まります。


P-UP テラヘルツ ストレートアイロン エクステラ(R)

業界初のガラスコーティングプレートを採用。硬度10Hのガラス被膜と耐熱(800℃)性能でプレートを保護し、耐久性に優れています。

130℃の低温でしっとり髪をキープし、光沢のあるストレートヘアを実現。低温でも型が付きやすく、長時間ヘアスタイルをキープできるので、くせを伸ばしながらケアも行いたい方におすすめです。

設定温度は、60℃〜220℃まで使えます。高温でも、超美振動P-UP波による熱ダメージ軽減により、タンパク変性や熱変性のリスクが少なく、柔らかい質感に仕上がります。


エレメアレピ

小回りの利く特殊形状プレートを採用している、ショートヘア専用のヘアアイロンです。

プレート部に内蔵されたクッション機能が、スタイリング時の毛髪へのダメージを軽減します。また、プレート幅12mmの極細スリムタイプなので、根元の立ち上げや襟足などの細部のスタイリングが自由自在に行えます。

40℃〜220℃まで、20℃毎の10段階で温度調節が可能なので、髪質や髪の状態に合わせて最適な温度でスタイリングが行えます。


ストレートアイロングレイス

憧れの「キレイ」を叶える、輝く上質ストレートに。プレート表面に「クレイツゴールド」加工を採用しており、髪滑りが良く、ツヤのあるしなやかな髪に仕上がります。

プレート幅が20mmのスリムヘッドなので、根元や襟足・顔周りなどの細部のスタイリングがスムーズに行えます。

髪質に合わせて、120℃〜200℃まで20℃毎の5段階温度調節が可能。また、最後のスイッチ操作から約1時間後に自動的に電源がOFFになる安心設計です。海外でも使用可能で旅行にも便利。


MG プラチナ輝髪(キラガミ)アイロン[全3色]

水を作る不思議なプラチナアイロン。Wウォーターシステムの仕組みで、プラチナで集められた空気中の水分と、過酸化水素の分解で残った水分がプレート磁気に反応し、アルカリ磁化水に変化します。

2つの水分が毛髪内へと浸透し、持続アルカリ還元水と毛髪内アミノ酸が結合し、毛髪に潤いを作ります。アイロンを通すだけで、パサパサな毛先を輝くうるおいヘアへ導きます。


まとめ

本記事では、プロの美容師がおすすめするヘアアイロン7選を解説しました。これから購入を検討している方や買い替えを考えている方は、ヘアアイロンの選び方をぜひ参考にしてみてくださいね。

自分の髪質や長さに合った最適なヘアアイロンを見つけて、髪へのダメージを最小限に抑えて美しいストレートヘアを手に入れましょう。