「乾燥しやすい季節は髪がパサついて広がってしまう」
「毛先がチリチリになる」
このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
これから冬にかけて、空気中の水分が少なくなり乾燥します。髪の毛の水分が奪われることで、毛先が広がってスタイリングがしにくくなりますよね。
そこで今回は、乾燥しやすい季節のくせ毛の対策方法を、現役美容師の筆者が解説していきます。くせ毛や広がりに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
乾燥時期に起きやすいくせ毛の悩みとは?

ここでは、乾燥時期に起きやすいくせ毛のお悩みを紹介していきます。
髪の水分量が減って広がる
秋〜冬は、空気中の水分量が少ないため湿度が低く乾燥しているので、肌や髪の水分が奪われがちです。く
せ毛の方は、もともと毛髪内の水分量が少なく、水分分布が不揃いに配置されているので、保湿力の高いヘアケアアイテムでうるおいを均等に行き渡らせることが大切です。
また、室内の暖房も髪の水分量を低下させる要因の1つで、風を浴び続けることで毛髪内のうるおいが失われます。
毛先が乾燥してツヤがなくなる
乾燥した環境下で過ごしていると、髪表面のキューティクルが開いて、中の水分がみるみる失われていきツヤがなくなります。
また、主成分であるタンパク質が減少すると、髪を健康に保つ力が弱まりハリやコシもなくなります。
保湿力の高いシャンプーに変えてみる・タオルドライをしっかりと行いドライヤーの時間を短縮し、オーバードライになりにくくするなどの対策が必要です。
静電気で髪がまとまらない
空気が乾燥する季節は静電気が発生しやすく、くせ毛の方だけでなく、その他の髪質の方も髪がまとまりにくくなります。
静電気は、周囲の物質との間に電気がたまることで発生し、着用している衣服の素材や過度なブラッシングなどが原因で生じることが多いです。
静電気が発生しにくい木製のブラシを使ったり、髪が乾燥してきたタイミングでヘアミストを振ったりする工夫が効果的です。
乾燥しやすい季節のくせ毛対策について

ここでは、乾燥しやすい季節のくせ毛対策について紹介していきます。
保湿力が高いヘアケアアイテムを使う
乾燥する季節は、保湿効果が高い成分配合のヘアケアアイテムを意識的に選びましょう。くせ毛を根本的に治す方法は無いので、毛髪内の水分バランスが崩れないようにうるおいを補給し続けることが大切です。
以下の成分が配合されているアイテムがおすすめです。
- セラミド:髪のバリア機能をサポートし、乾燥を防ぎます
- ヒアルロン酸:水分保持力が高いので、毛髪内に水分を閉じ込めます
- グリセリン:髪の柔軟性を高め、外部からのダメージから髪を守る
成分表は、配合量が多い順に記載されています。
洗浄力がマイルドなシャンプーを使う
髪や頭皮のうるおいを保つために必要な皮脂は残して、不要な皮脂や汚れだけを取り除いてくれるのが「アミノ酸系シャンプー」です。
アミノ酸は、髪や爪などの主成分であるタンパク質を構成する成分です。そのため、人体と同じ成分が配合されているシャンプーで髪を洗うことで、低刺激で優しくケアすることができます。
くせ毛対策におすすめなケアアイテムを紹介!
ここでは、乾燥しやすい季節におすすめなケアアイテムを紹介していきます。
サブリミック【アクアシンテンシブ シャンプー】
アクアシンテンシブシャンプーは、保湿力に優れているので、毛先が乾燥してうねりやすい方におすすめです。毛髪内部の水分や栄養分が失われたところに、タンパク質や水分・脂質の3つの成分を補給し内部にとどめます。
- W…弱った髪用は、疑似キューティクル成分がキューティクルの剥がれをカバーし、成分を補給するだけでなく流出も防ぎます。
- D…乾燥した髪用は、極薄のうるおいバリアで毛髪を包み込み、髪の内外の乾燥を防ぎながら、しなやかな髪へと導く。
ケラスターゼ【DP マスク オレオリラックス】
くせを抑え、なめらかで一日中まとまりが続く髪へと導く集中ヘアケアトリートメント。週に2〜3回、普段のトリートメントに置き換えて集中的に毛先をケアすることで、パサついてうねりやすくなっている髪がしっとりまとまります。
秋から冬にかけて、空気中の水分量が少なくなり、髪の水分も失われやすくなるので、集中トリートメントを使用して、毛髪内が満ちている状態を維持することが大切です。
ウエラ【アルタイムスムース ミラクルオイルセラム】
2025年9月に新発売したアルタイムスムースシリーズ。くせ毛や髪の広がりに悩む方向けのラインです。
ミラクルオイルセラムは、特長成分のスクワランとOMEGA-9が髪の内側まで深く浸透し、目に見えてなめらかで輝きのある、扱いやすい髪へと導くオイルタイプの洗い流さないトリートメントです。
230℃までの熱から髪を保護するので、ドライヤー前や、くせを伸ばすためにヘアアイロンを使用する前に、毛先に馴染ませて使うことも可能です。
ホーユー【プロマスター カラーケア カーミー シャンプー】
うねりやくせの原因である、毛髪内の水分量に着目したシャンプー。毛髪補修成分の「アクアバランスアミノ」(リシンHCL)配合により、髪の水分量と電荷バランスを整え、うねりを抑えた扱いやすい髪へと導きます。
また、カラー後にパサつきやすかったりうねりがでたりする方にもおすすめです。サロン専売品シャンプーの中では安価な価格帯であり、少量で泡立つのでコスパ面も優れています。
まとめ
本記事では、乾燥しやすい季節のくせ毛の対策方法を解説しました。湿気が多い季節だけでなく、空気が乾燥しやすい秋から冬にかけて、毛髪内の水分量が減ることでうねりやくせがでやすくなります。
季節にあわせた適切なヘアケアを意識的に行うことで、毎日扱いやすい髪を目指すことができますよ。